1996年~1998年シカゴ・ブルズは2回目の3連覇を成し遂げた。
その中でも1996年のブルズはシーズン72勝10敗と言う脅威の強さを見せた。
NBAダイナスティシリーズ シカゴ・ブルズ 1990sコレクターズ・ボックス [DVD](アマゾン)
NBAダイナスティシリーズ シカゴ・ブルズ 1990sコレクターズ・ボックス [DVD](楽天)
NBAダイナスティシリーズ シカゴ・ブルズ 1990sコレクターズ・ボックス [DVD](ヤフーショッピング)
もちろん、ジョーダン、ピッペン、ロッドマンの活躍は素晴らしかった。
ただ、バスケットボールは、コートにいる5人。
そして、控えメンバー。
ヘッドコーチも含めてやる競技。
当時のメンバーを振り返ってみよう。
マイケル・ジョーダン
まあ、1番に名前が出るのはジョーダンですよね。
ちなみに、ジョーダンが使用していた背番号「23」はブルズの永久欠番になっています。
nikeオンラインストアでジョーダンをチェック!
エア・ジョーダンを楽天でチェック
エア・ジョーダンをヤフーショッピングでチェック
エア・ジョーダンをアマゾンでチェック!
続いては、やっぱりこの人。
スコッティ・ピッペン
史上最高のオールラウンダー。
この人がいたからジョーダンが輝いたと僕は思っています。
ピッペンが使用していた背番号「33」もブルズの永久欠番となっています。
nikeオンラインストアでピッペン着用のバッシュをチェック!
ピッペン着用バッシュ「モアアップテンポ」を楽天でチェック
ピッペン着用バッシュ「モアアップテンポ」をヤフーショッピングでチェック
ピッペン着用バッシュ「モアアップテンポ」をアマゾンでチェック
デニス・ロッドマン
天才リバウンダーとして7年連続リバウンド王に君臨。
1995年にスパーズからトレードでブルズの一員に。
スラムダンクの桜木花道のモデルとも言われている。
1993-94シーズンの開幕前にジョーダン引退を発表した為
ジョーダンの代わりのシューティング・ガードとして獲得。
入団当初は、膝の怪我などもあり控えとしてプレイする事が多かったが
ジョーダン復帰後はポイント・ガードとしてポジションを変えて
スターターとして定着した。
非常に、ディフェンスの上手な選手だった。
トニー・クーコッチ
クロアチア出身の最強のシックスマン。
主にピッペン、ロッドマン控えとしてプレー。
長身ながらもアウトサイドシュートやパスを得意とし1995-96シーズンには
スターターのジョーダン、ピッペンに次ぐ得点をあげ「シックスマン賞」を受賞した。
スティーブ・カー
控えのガードとして活躍。
身体能力は、高くはなかったが、ここぞという時に
アウトサイドからのシュートを決められる勝負強さを持っていた。
1996-1997シーズンには、スリーポイントコンテストで優勝。
ルーク・ロングリー
オーストラリア出身のセンタープレイヤー。
その巨漢を生かしてブルズのスターターに定着。
目立ちはしなかったですが、アウトサイドを起点する
ブルズの柱となっていたプレイヤー。
ランディ・ブラウン
主に控えのポイント・ガードとして活躍。
得点力は、低かったが、ディフェンスは上手な選手だった。
2015年からは、ブルズのアシスタント・コーチに就任。
ビル・ウェニントン
カナダ出身の控えセンター。
ミドルレンジからのシュートも上手なセンタープレイヤーでした。
ジェイソン・キャフィー
控えとプレイ。
ちなみに、キャフィーは最低でも10人子供がいて
8人の異なる妻がいると言う話が・・・
どうなっているんでしょう?
ジュド・ブシュラー
控えとプレイ。
ディフェンスとアウトサイド・シュートが上手な選手でした。
ディッキー・シンプキンズ
控え選手ではありましたが3個のチャンピオン・リングを獲得。
ジェイムス・エドワーズ
出場機会は、あまりなかった。
また、在籍時に40歳にもなり1996年をファイナルを最後に引退。
NBA在籍時には、8チームを渡り歩いた。