![icon_ogp](http://nba-lover.work/wp-content/uploads/2019/05/icon_ogp-678x381.png)
B2のチャンピオンシップ出場の4チームのうちB1ライセンスを取得しているチームが2チーム、その2チームの結果により入れ替え戦を行わず横浜ビー・コルセアーズはB1残留を決めた。
この結果に誰も満足していないだろう。
3年連続B1の残留戦、B1残留戦の負けでの残留に選手・ブースターも満足できない。
なぜ、このような結果になってしまったのだろうか。
原因と今後の課題について考えて分析していました。
また、横浜ビー・コルセアーズの応援、バスケットファンが横浜ビー・コルセアーズの残留を喜んだエピソードについて紹介します。
外国人選手が相次いで交代
今年の横浜ビー・コルセアーズは外国人が次々に交代した。
7~8人の選手が交代している。
1シーズンでここまで交代するチームは怪我を除いてはほとんどない。
そこまで、外国人選手が交代するとチームプレイに影響がでる。
チームがやりたいバスケットを新外国人が馴染むまでには、この試合のスケジュールでは難しい。
ほとんどのチームは、チームメイト同士でコミュニケーションを多く図り、試合を重ねることによってチームの基盤ができてくる。
この外国人の相次ぐ交代によりチームとしてまとまらなかったことは事実だ。
海賊をプロデュース―横浜ビー・コルセアーズにみるスポーツクラブのマネジメント(アマゾン)(楽天)
特定の人に負担が多い
横浜ビー・コルセアーズには絶対的エースがいる。
元日本代表川村卓也だ!
絶対的なエースがいるチームは他にもある。
シーホース三河の金丸晃輔、新潟アルビレックスBBのダバンテ・ガードナー、川崎ブレイブサンダーズのニック・ファジーカスだ。
どこのチームもエース対策はしてくる。
エースが止められた時、エースが出ていない時間に他の選手が得点を決めることが出来るかが鍵となる。
B1残留を決めたレバンガ北海道は、GAME2、GAME3それぞれキーポイントで得点している人が違うようにそれぞれで主役が変わらなければいけない。
エースにも良いとき悪い時がある。
B1残留戦のGAME3で田渡凌がファール2つ、川村卓也が足がつった状態、その時点では試合はまだ勝っていた。
そこをどう支えていくのか勝ち切るのか日本人選手の活躍が今後の課題となる。
横浜ビー・コルセアーズ独自の応援
横浜ビー・コルセアーズは、ブースターがどこよりも熱い。
ほとんどのチームはMCが応援のサポートをし、音楽を流したりマイクで応援を後押しする。
しかし、横浜ビー・コルセアーズは違う。
ブースターが団結して応援し、初めてホームゲームに来た人でも応援しやすい環境がある。
フリースロー時のブーイングは、横浜ビー・コルセアーズ独特の地鳴りのような応援がある。
この応援が横浜ビー・コルセアーズを後押ししているに違いない。
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
バスケットファンが思ったこと
B1残留戦は、ほとんどのバスケットファンが携帯でリアルで見ていた。
記者・ブースターを含めチャンピオンシップの会場を見ていたブースターも試合がはじまるギリギリまで見守った。
その映像を見て、ほとんどの人がSNSで口にしたことがる。
「川村卓也の涙は見たくない」
ほどんどのファン・他のチームのブースターの人がそう思ったはずだ。
(動画は2016−17シーズンのB1残留戦での川村卓也の逆転3ポイントブザービーター)
川村卓也は、シーホース三河の非公式キャラクターのタツヲを可愛がり、マスコットキャラクターキラーとしてアウェーのチームでも人々を楽しませ、ホームゲームではブーイングの後押しをするなど、プレイだけでなくプレイ外でも人を引き付ける力があるそんな選手だ。
その川村卓也が落ち込んで涙を流している。
そんな姿はみたくない。
誰もがそう思い、横浜ビー・コルセアーズのブースターだけでなく他のチームのブースターも残留が決まったのを喜んだはずだ。
B1残留決定のSNSのいいね!の数はすごいものだった。
自分たちが応援するクラブだけでなく、他のチームの残留も同じように喜ぶ。
横浜ビー・コルセアーズの川村卓也はチームにとっても欠かせない存在なのである。
アメリカ帰りの田渡凌、日本人に帰化をしたモリスなど伸びしろのある選手は沢山いる。
今後横浜ビー・コルセアーズの成長に期待をしたい。
川村卓也の悔し涙ではなく喜びの涙をみれるように…。
関連商品
海賊をプロデュース―横浜ビー・コルセアーズにみるスポーツクラブのマネジメント(アマゾン)(楽天)
BBM 2018 バスケットボール日本代表 AKATSUKI FIVE -RISING SUN- (アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE完全ガイド2018-19 (アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
Number PLUS B.LEAGUE 2018-19 OFFICIAL GUIDEBOOK Bリーグ2018-19 公式ガイドブック (Sports Graphic Number PLUS(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE GUIDE BOOK 2018-2019(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
BBM×B.LEAGUE TRADING CARDS 2018-19 SEASON FAST BREAK 1st Half BOX(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)