![昇格](http://nba-lover.work/wp-content/uploads/2019/05/昇格-678x381.jpg)
島根スサノヲマジックがB2で3位となり
B1最短昇格を決めた!
島根スサノヲマジックは、西地区2位。
このチームがB1の昇格できた理由はどこにあるのだろうか。
今シーズン決して簡単ではなかったB2の試合、なぜ昇格できたのか。
島根スサノヲマジックの歴史と共に徹底解説します。
島根スサノヲマジックとはどんなチームなのか?
2010年にできた、出雲・松江など島根県全域を主体としたプロバスケットボールチームで
中国地方初のプロバスケットボールチーム。
2017-2018年にB1昇格したが、14連敗をしB2に昇格してしまった。
島根県に根差しているチームである。
今シーズンの成績は、43勝17敗で西地区2位でB1昇格をかけて、プレイオフを戦ってきた。
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
島根スサノヲマジックの昇格した立役者
島根スサノヲマジックの立役者の1人目は、ベネズエラ代表のグレコリー・エチェニケだ。
グレコリー・エチェニケは、B1の新潟アルビレックスBBのダバンテ・ガードナーと似ているところがある。
グレコリー・エチェニケは、ゴール下が強く、走れるセンターだ。
そしてゴール下で戦うことはフリースローを打つことが多いがフリースロー決定率が高い。
プレイオフでのフリースロー決定率は90%を超えている。
そして、ほとんどフル出場しているが、シュートの精度が全く落ちない。
この選手がチームを支えたといっても過言ではない。
もう1人は、佐藤公威だ!
新潟アルビレックスBBに2011-2017に所属しB1で戦ってきた。
島根スサノヲマジックがB1に昇格するのと同時に移籍し、B2降格の苦しみを味わった。
B1を経験している選手、誰よりもB1に上がりたい気持ちが土壇場での強さ、勝負所でのシュート、接戦での勝ち方を知っている選手がいるからこそB1昇格の立役者といっても過言ではない。
島根県は、〇〇の発祥地
島根県は、バスケットボールが根付いている地域です。
なぜなら、島根県は2000年から流行ったミニバスの発祥地です。
バスケット人気になる前は、ほとんどが中学の部活からバスケットをしており、小学校からしているスポーツは、野球やサッカーだった。
島根県からミニバスチームが始まり、いろんな人が小学生からバスケットボールを始めたことで日本のバスケットボールが底上げされたといっても過言ではない。
そんな島根県は バスケットボールに関わりのある県だ。
NBA 2K19 – Switch(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
戦いはすでに始まっている!B1定着のための準備が必要!
最短昇格を果たした島根スサノヲマジック。
やはり、B2とB1のチームの実力差があることは目に見えている。
ほとんどのチームが1年で降格している。
今後、島根スサノヲマジックがB1に定着するために、しっかりした準備を行いB1の試合に備える必要がある。
今後の島根スサノヲマジックが楽しみだ。
関連商品
BBM 2018 バスケットボール日本代表 AKATSUKI FIVE -RISING SUN- (アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE完全ガイド2018-19 (アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
Number PLUS B.LEAGUE 2018-19 OFFICIAL GUIDEBOOK Bリーグ2018-19 公式ガイドブック (Sports Graphic Number PLUS(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE GUIDE BOOK 2018-2019(アマゾン)(楽天)
(ヤフーショッピング)