4月27・28・29日に行われたBリーグチャンピオンシップ2018-19 クォーターファイナル。
琉球ゴールデンキングスvs名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦
西地区1位、2位の対戦となりました。
シーズン中は6度対戦し、5勝1敗で琉球ゴールデンキングスが大きく勝ち越しており、戦前の下馬評は当然、琉球有利という見方が多かったはず。
ところが第3戦までもつれる展開となったのです。
ベンチワークの勝利、梶山信吾ヘッドコーチが会心のゲーム
指笛が鳴り響くホームコート、自分たちは西地区チャンピオン、相手とはシーズン中5勝1敗。
こうした要因が歯車を狂わせたのかもしれません。
琉球ゴールデンキングスが、まさかの黒星発進となったのです。
第1クォーター、琉球ゴールデンキングスのシュートが2本はずれると、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが中東泰斗選手の得点で先制しました。
そこから、並里成選手が初得点するまで約4分間、琉球ゴールデンキングスの得点が決まらなかったのです。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズは
ヒルトン・アームストロング選手
安藤周人選手
ジャスティン・バーレル選手が得点を重ねる中
次に琉球ゴールデンキングスがネットを揺らしたのは第1クォーター残り1分というところ。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズが淡々と自分たちのバスケを展開する一方で、琉球ゴールデンキングスは第1クォーター4得点という、出だしの悪い試合の入りとなりました。
本調子まではいかないものの動きの硬さが取れ、琉球ゴールデンキングスが反撃を開始するのですが、なかなか波に乗れない展開。
一気に流れを持っていきたいという場面で、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの梶山信吾ヘッドコーチがタイムアウトを取ったり、選手を交代させて試合を切ったりと、ベンチワークを駆使して流れを持って行かせないようにしたのです。
異様な空気はなかなか拭い去れないまま第3クォーターが終了。
58-32と、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが26点リードという展開になったのです。
こうなると、名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、あとは自分たちのバスケットを続けるだけ。
梶山ヘッドコーチが試合後に
「今日は最高の出来でした」
と話したとおり、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手たちは、梶山ヘッドコーチの指示を受け、落ち着いてプレーしていました。
【CS準々決勝】04/27 琉球 vs 名古屋D GAME1 (18-19 ポストシーズン)(バスケットLIVE)
崖っぷちの琉球ゴールデンキングスが第3クォーターに爆発
初戦を落とし、後がない琉球ゴールデンキングス。
昨年のクォーターファイナルでも初戦に勝利したものの、最終的には敗退した名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。
序盤から熱い戦いが始まります。
昨年のクォーターファイナルでも初戦に勝利したものの、最終的には敗退した名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。
序盤から熱い戦いが始まります。
琉球ゴールデンキングスは古川孝敏選手のスリーポイントシュートで先制。
第1クォーターはいい入りを見せます。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズも
ヒルトン・アームストロング選手
中東泰斗選手
安藤周人選手が得点を重ねます。
第2クォーターが終わり、35-30で名古屋ダイヤモンドドルフィンズが5点リード。
わずかに昨日の勢いが残っていた感じです。
第2クォーターが終わり、35-30で名古屋ダイヤモンドドルフィンズが5点リード。
しかし、その勢いも第3クォーターで完全になくなりました。
3分が経ったところで、琉球ゴールデンキングスはポイントガードをディフェンスのいい橋本竜馬選手に交代。
この采配が的中します。
橋本選手がディフェンスでガッツを見せると、もう一人の立役者、古川孝敏選手が連続でスリーポイントシュートを沈め、一気に逆転!!
名古屋ダイヤモンドドルフィンズがタイムアウトを取るも流れは止まらず、第3クォーターだけで古川選手はスリーポイントシュート4本の16得点と大暴れを見せました。
琉球ゴールデンキングスが62-47と15点リードで第3クォーターを終えました。
すると、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが次戦を見据えてなのか、主力選手を休ませる時間を作ったのです。
琉球ゴールデンキングスが62-47と15点リードで第3クォーターを終えました。
すると、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが次戦を見据えてなのか、主力選手を休ませる時間を作ったのです。
当然、勢いは琉球ゴールデンキングスへと傾きます。琉球ゴールデンキングスが20点以上の得点差で第2戦に勝利しました。
【CS準々決勝】04/28 琉球 vs 名古屋D GAME2 (18-19 ポストシーズン)(バスケットLIVE)
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
ブースターの後押しが沈めたスリーポイントシュート
両チームとも星を分けて迎えた第3戦。
勝った方がセミファイナル進出です。
お互いに集中力が高まり、前半は23-22と琉球ゴールデンキングスがわずかに1点差で終えます。
このロースコアの展開は堅守を誇る琉球ゴールデンキングスの展開。
徐々にですが、流れが琉球ゴールデンキングスへと傾き始めます。
流れを大きく変えたのは、岸本隆一選手でした。
第3クォーターだけで、スリーポイントシュート2本を含む10得点の活躍を見せたのです。
岸本選手はこの試合、4本のスリーポイントシュートを沈めたのですが、うち2本は一度リングに当たり、跳ね返ってネットを揺らした、いわばラッキーシュートと言えるものでした。
ラッキーだろうがなんだろうが、入れば3点。
それがバスケットボールです。
リングに当たり、リングの上で弾むボール。
どっちに転がるかは五分五分のはずですが、リングに入れたのは琉球ゴールデンキングスの熱いブースターの熱い声援だったのかもしれません。
ブースターの熱い声援を受けた琉球ゴールデンキングスが、堅守で名古屋ダイヤモンドドルフィンズを43点に抑え、見事にセミファイナル進出を果たしました。
【CS準々決勝】04/29 琉球 vs 名古屋D GAME3 (18-19 ポストシーズン)(バスケットLIVE)
関連商品
BBM 2018 バスケットボール日本代表 AKATSUKI FIVE -RISING SUN- (アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE完全ガイド2018-19 (アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
Number PLUS B.LEAGUE 2018-19 OFFICIAL GUIDEBOOK Bリーグ2018-19 公式ガイドブック (Sports Graphic Number PLUS(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
B.LEAGUE GUIDE BOOK 2018-2019(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
【PS4】NBA 2K19(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)
NBA 2K19 – Switch(アマゾン)(楽天)(ヤフーショッピング)