ドラフト外入団の渡邊雄太を歴代のドラフト外NBAプレイヤー達と比較してみる

田臥勇太、渡邊雄太、八村塁の3人は日本人NBAプレイヤーです。

中でも八村塁は、日本人初のドラフト1巡目で指名された事で大きな話題になりました。

一方で田臥、渡邊はドラフトに引っかからずNBAのサマーリーグに参加し、そこでの活躍が評価されNBAに入った、いわゆるドラフト外入団です。

 

NBAサマーリーグ2019関連記事はこちら

 

そして渡邊はメンフィス・グリズリーズと2-way契約を結び、2年目となる2019-20シーズンに本契約を目指します。

と言う訳でここでは過去にドラフト外入団でNBA入りした選手と渡邊を比較してみたいと思います。

twitterやっています!フォローお願いします!

そもそもドラフトは狭き門

ドラフトはNBA全30チームが順番に2人指名するので60人が選ばれます。

バスケットの競技人口を考えると、ほんの一握りしか選ばれない狭き門であることは明らかです。

とはいえ1位指名だから必ず活躍出来る訳でもなく、下位指名から大物選手になる事も珍しくはありません。

2巡目指名で新人王を獲得したマルコム・ブログドンが最たる例です。

要はどれだけ将来性を見抜けるかが問われるのです。

渡邊の場合、NCAA1部のジョージ・ワシントン大学で4年間プレイし最後はエースとして活躍しましたが、1度もNCAAトーナメントに出場出来ませんでした。

基本的にドラフト指名されるのはNCAAトーナメント常連高からです。1巡目指名された八村塁がいたゴンザカ大学も常連校の1つです。

ドラフト外入団で活躍した選手

誰もが最初に挙げるのがベン・ウォーレスでしょう。

優勝1回、最優秀守備選手賞4回、リバウンド王、ブロック王などディフェンス力で成り上がったレジェンドです。

他にも

ウドニス・ハスレム(マイアミ・ヒート) 引退

ホセ・カルデロンデトロイト・ピストンズ

ケント・ベイズモアポートランド・トレイルブレイザーズ

マシュー・デラベドバクリーブランド・キャバリアーズ

ジェレミー・リントロント・ラプターズ

セス・カリーポートランド・トレイルブレイザーズ

ブリン・フォーブスサンアントニオ・スパーズ

ジョー・イングルスユタ・ジャズ

などなど挙げればキリがないほど沢山います。

 

 

2018-19シーズンにトロント・ラプターズでチャンピオンリングを獲得した、フレッド・ヴァンブリート もドラフト外での入団です。

皆、ドラフト外とは考えられない活躍をしています。

また全員ではないですが、ディフェンスや3ポイント、ゲームメイクなど1つの強い武器を持っている職人的な選手が多い気もします。

低評価を覆すために武器を磨き戦える強みを極めたのでしょうか?

そういう意味では渡邊の強みはディフェンスとシュート力でしょうが、波があるシュート力より安定感のあるディフェンス力を磨いた方が、よりチームに貢献出来るかも知れませんね。

グリズリーズ自体がディフェンス重視のチームでもありますし。

入団してしまえばドラフトの順位など関係なし

確かにドラフトに選ばれる事は凄い事ですし、上位指名を夢見るでしょうがチームに所属しコートに立てば何の意味も持ちません。

それは上記の選手たちが証明しています。

ただドラフト外の選手は、出場機会が少なかったり出場時間が短く出番は少ないです。

更に2way契約の渡邊は45日間で結果を出さなければならないので、どれだけアピール出来るかがポイントになります。

そういう意味では何故か毎年怪我人が多いグリズリーズですので、渡邊にも多くチャンスが回ってくるかもしれません。

歴史を見ても怪我人が出た時にこそ新たなスターが生まれています。

例えどんな形であれ1番大事なのは出場機会を増やす事です。

そうなればチームに残れるだけの力は持っていますし、チームにフィットする筈です。

 

関連商品