コロナウィルスの影響によりNBAは、やっとプレイオフに突入しました。
2019-20シーズンはまだ終わっていませんが、気になるNBAドラフトについて。
今回は、爆発的な攻撃力を持つシューティングガード
「アンソニー・エドワーズ」
について書いてみようと思います。
爆発的攻撃力を持つシューティングガード
名前:アンソニー・エドワーズ
身長:196cm
体重:102kg
ウィングスパン :205.7cm
大学:ジョージア大学
幼少期にはアメリカンフットボールを中心にプレイをし、ランニングバックやクォーターバック、コーナーバックをしていたようです。
なんと、10歳の時に「国内で最高クラスのランニングバック」とも言われていたようです。
しかし、兄弟がバスケットボールをやっており
「アメリカンフットボールよりも楽しそうに見えた」
と言うきっかけで、中学生でバスケットボールを始めたとの事です。
そして、持ち前の運動能力を活かし、チームの中心選手へと成長していきました。
高いのは得点力だけではない!
ディフェンスとのスペースの取り方に長け、難なくジャンパーで得点を重ねられます。
隙あらば力強いダンクを叩き込む跳躍力も兼ね備ています。
平均19.1得点と高い得点力は非常に魅力的です。
オフェンスが乗り出したら止まらない選手だと思います。
「生粋の点取り屋」
タイプではありますが、実は、ディフェンス面でもポテンシャルがあると言われています。
NBA入り後、どのような活躍をするかわかりませんが、すでに注目されているオフェンスだけでなく、ディフェンス面での可能性があると考えると、非常に重宝される選手になる可能性は高いと思います。
課題は「安定感」か?
爆発的な得点力を持っている選手にありがちなのですが
「安定感に欠ける」
と言う声もあるようです。
わずか6得点で終わった試合の翌日に、爆発し、37得点を叩き出すなど、波は激しい方だと思います。
スリーポイントの成功率が31.1パーセント、フリースロー成功率69.2パーセントと言うのも懸念材料ではありますが、課題がわかっている分、NBA入り後、フリースローやスリーポイントの制度を上げる努力をすれば良いと言う割り切りも考えられます。
「まだ完成されていない選手」
と考え、課題に取り組んでいければ、さらなる飛躍の可能性はあるので、上位指名する価値は十分にあると思います。