東京オリンピック銀メダルにより、日本女子バスケットボール選手が所属しているチームを見に行ってみたい!という人も増えたのではないのでしょうか。
今回は、日本代表選手所属チームと試合観戦方法について紹介します。
女子バスケットボールを観戦し、バスケットボールを盛り上げましょう!
日本代表選手所属チーム
日本代表選手が所属するチームをチーム別に紹介します。
所属チーム | 選手 |
ENEOSサンフラワーズ | 林咲希選手、宮崎早織選手 |
デンソーアイリス | 高田真希選手、赤穂ひまわり選手 |
トヨタ自動車アンテロープス | 馬瓜エブリン選手、長岡萌映子選手、三好南穂選手 |
富士通レッドウェーブ | 宮澤夕貴選手、#選手、オコエ桃仁花選手 |
トヨタ紡織サンシャインラビッツ | 東藤なな子選手 |
東京羽田ヴィッキーズ | 本橋菜子選手 |
日本代表選手が複数所属しているチームが多いため、比較的に観戦しやすいのではないでしょうか。
Wリーグ試合観戦方法
Wリーグの試合観戦方法は、現地で見に行く方法と、スマホやパソコンで見る方法の2種類があります。
①試合会場に見に行く方法
現地で観戦するには、Wリーグの公式チケットサービスに登録するか、イープラスチケットで購入するかの2つの方法があります。
それぞれ販売日が異なる場合がありますので注意が必要です。
公式チケットサービスの方が早く購入できる可能性が高いです。
②配信サービスを利用する
SPOZONE(無料)
バスケットLIVE(月額508円、ソフトバンク・Ymobileは無料)
今シーズンからSPOZONEで全試合無料配信が決まりましたので、試合会場に行けない人でも気軽に見られるようになりました。
Wリーグのチケット価格
Wリーグのチケット価格は、まだ発表されていませんが、2020~2021シーズンの販売価格は、3,000円~10,000円です。
男子のBリーグは高い席は、30,000万円超えるものもありますので、男子に比べると安いと感じる人も多いのではないでしょうか。
Wリーグ試合日程
2021年10月12日(火)~
詳しい試合日程は以下のページで分かります。
https://www.wjbl.org/static/topics/23rd_pdf/23rdschedule0621.pdf
今シーズンは、2021年9月3日~5日まで群馬県の高崎アリーナでオータムカップが開催されます。
アジアカップ前の日本代表をはじめ社会人推薦の19チームが出場するようです。
注目チームは?
2021-2022シーズンの注目はENEOSサンフラワーズの王者奪還です。
昨年、トヨタ自動車に王座を明け渡したENEOSサンフラワーズ。
3ポイントシューターの宮澤夕貴選手も抜け、チームはどのようになるのか気になるところです。
また、昨年優勝したトヨタ自動車をはじめ、宮澤夕貴選手が移籍した富士通レッドウェーブには、町田瑠唯選手やBリーグ宇都宮ブレックステーブス海選手に父BT・テーブスさんがいます。
どのチームが勝つか分からない優勝争いに注目です。