1992年バルセロナオリンピックのドリームチームのメンバーでもあった
パトリック・ユーイング
実は、15歳の時の田臥勇太と日本のCMでの共演があったのをご存知でしょうか?
その動画がこれ。
田臥も幼いですが、ユーイングも若いですね。
進研ゼミのCMです。
そんなパトリック・ユーイング。
現役時代は?
1985年ドラフト全体1位でニューヨーク・ニックスに指名され
以後キャリアのほとんどをニックスで過していました。
ユーイング=ニックスのイメージは非常に強いですよね。
1988年のプレイオフに出場すも1回戦でボストン・セルティックスに1勝3敗で敗退
翌シーズンはシカゴ・ブルズに2勝4敗に敗退。
なかなか、苦戦をしていました。
見て下さい。
スラムダンクに出てきた「魚住純」はユーイングがモデルと言う説もあります。
赤木がユーイングのモデルだと言われても、うなずけそうな感じがしますけど。
試合中の目はとても鋭く怖そうなイメージがありますが
こんな笑顔も見せてくれたりします。
いい人そうです。
Nba Hardwood Classics: Patrick Ewing Standing Tall [DVD] [Import]【中古】 価格:3,336円 |
1991年にはパット・ライリーが監督に就任。
これを機に、ニックスは次第にリーグを代表する強豪に成長していくんです。
1980年代にロサンゼルス・レイカーズの華やかな
「ショータイム」
を演出したライリーは、意外にもニックスを全く正反対のチームに育てた。
見ていてワクワクするレイカーズのイメージが強かったが
ライリーのニックスは、地味で激しいディフェンスのチームになった。
プレイオフではマイケル・ジョーダン率いるシカゴ・ブルズを倒すことができず3年連続でブルズに敗退。
こんな感じで、ジョーダンとユーイングが激しくぶつかりあうシーンもありましたね。
1994年ジョーダンが引退し、ユーイングにチャンスが訪れたかのように思えた。
しかし、1994-95シーズンのプレイオフではインディアナ・ペイサーズに敗れ
悲願の優勝は出来ず・・・
ライリー監督はチームを去ることになった。
1990年代末期に近づくと、30代後半に入っていたユーイングは怪我も増え徐々に衰えはじめた。
そして、ニックスはユーイングをトレードに出した。
シアトル・スーパーソニックス、オーランド・マジックでプレイをし
ユーイングは引退。
16年の現役生活を終えた。
【まもなく再入荷 1708】CoolRain MINDstyle NBAフィギュア レジェンド/パトリック・ユーイング(ニューヨーク・ニックス) 価格:3,980円 |
ユーイングのプレイスタイルは?
ゴール下ではとにかく強いイメージがあるが
中距離からのシュートもかなりの高確率で決めていた。
また、センタープレイヤーでは、フリースローが下手な選手が多い中
フリースローも上手だった。
と、オフェンス面に目が行きがちだが、プロ入り前はディフェンスの優れた選手だった。
ユーイングを語る上で、ディフェンスは切っても切り離せないのだ。
また、ユーイングはニューヨーク・ニックスから移籍後も
ニューヨークを訪れると大歓迎されると言う、ニューヨーク・ニックスのスタープレイヤーだった。
NBA ニックス パトリック・ユーイング ユニフォーム ロード アディダス Soul Swingman ユニフォーム 価格:23,760円 |
やっぱりユーイングと言えば、ニューヨーク・ニックスですよね!
実は移籍をし、キャリアの最後はマジックで終わらせたにも関わらず
ニューヨークに愛され、ニューヨーク・ニックスのイメージが強い
ユーイングにはそんなイメージがある。
パトリック・ユーイングの人柄
滅多にマスコミのインタビューを受けなかった。
また喫煙する人をあからさまに避けることもよくあったという。
気前の良い面もあったらしい
1992年のオリンピック前の時期には、ともに怪我で練習を休んでいたラリー・バードやたまたま近くにいた見知らぬ人に対し、突然高価な飲食物を奢ったというエピソードもある。
NBAシーズン開幕直前にはニックスの「優勝宣言」をするのも彼の例年の習慣だった。
やるからには、優勝を目指して!と言う気持ちの現われだったんだろう。
大学の後輩であるアロンゾ・モーニングが腎臓疾患にかかった時、臓器提供に名乗りを上げた。
男気溢れる優しいエピソードだ。
パトリック・ユーイングの現在は?
引退後は、指導者として活動しているみたいです。
ワシントン・ウィザーズ(アシスタントコーチ)
ヒューストン・ロケッツ (アシスタントコーチ)
オーランド・マジック (アシスタントコーチ)
シャーロット・ボブキャッツ/ホーネッツ (アシスタントコーチ)
そして、母校であるジョージタウン大学のヘッドコーチに2017年に就任したらしい。